ネット上にあるWEBサイトのデザインを吟味しながら、いいものをピックアップし、自社のデザイン力をよりアップするためのデータベース
オープンソースとして開発されている静的サイトジェネレーターの「VitePress 1.0」正式版がリリースされました。
VitePressは、Markdownで記述されたコンテンツを静的で美しい外見を持つWebサイトへと高速に変換する機能を備えたフレームワークで、デフォルトでテクニカルドキュメントに適したテーマが用意されていて、すでにVite、Rollup、Pinia、VueUse、Vitest、D3、UnoCSS、IconifyなどのWebサイトのドキュメント部分に使われています。
静的サイトジェネレーターである「VuePress」のモダンな精神的後継ソフトウェアと位置付けられており、「VuePress」を置き換え可能となっているようで、「VuePress」がVueとwebpackを用いているのに対し、VitePressは、VueとViteを基盤にしている点が異なっていて、複数のJavaScriptをまとめる処理やTypeScriptをJavaScriptへトランスパイルする機能などを備えたモジュールバンドラのViteは、ES Modulesを用いた高速なビルドが大きな特徴で、ファイルが編集されると自動的に反映させるホットリロードの機能も備えているため、高速な開発が実現できます。
高速に表示でき、コンテンツを編集するとすぐに反映され、静的なWebサイトでありながらナビゲーションはSPA(シングルページアプリケーション)として提供されるWebサイトを構築するには最適なジェネレーターとなっています。